おでかけ。
毎日飲んでは寝る
の繰り返し。
さすがに正月も3日目となると、疲れますね。
ということで、街へ出かけました。
サンフレッチェのショップへ年末に行ったとき、欲しいものがあったんだけど人が多くて
まあ、年が明けてから買えばいいかと思って寄ってみたら、ぜ~んぶ売り切れ。
『え~、買っとけばよかった』
しかたないので、インターネットで注文することにして、サンフレッチェの優勝記念写真展をみました。
広島をさらに盛り上げるために、今年もがんばってほしいですね。
久しぶりに市内電車に乗りました。
この電車の名前は「銀閣」と言います。
その名のとおり、旧京都市電の電車です。
全国で廃止になった電車が走っています。
京都市電、大阪市電、神戸市電・・・。
入口の横に、旧所属のプレートがついています。
走る電車の博物館です。
広島観光のひとつになるかも知れません。
もちろん、新型電車も走っていますよ。
あと3日、何をしようかな。
わぁ~!関西の市電o(^o^)o
なんか嬉しいですね。
いつもの車生活とは街の風景も
視線が変わるでしょ?
今年も優勝できますように♪
投稿: chuchu | 2013年1月 4日 (金) 07:04
chuchuさん。
旧大阪市電も走っていますよ。たまには、電車に乗るのもいいです。
お仕事がんばってください
投稿: katsu | 2013年1月 4日 (金) 15:30
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お雑煮、そちらではハマグリを入れるのですね。
とっても上品で美味しそうです♪
うちは、とにかく白菜を多め!のようで、凄くたくさん入れます。
これは地域柄ではなく、我が家流のようですが・・(汗)
電車、まだまだ昭和が残ってる感じで素敵ですねo(^-^)o
投稿: レスポワル | 2013年1月 4日 (金) 16:45
katsuさんへ
あけましておめでとうございます
京都の市電 懐かしいです
銀閣は 実家のすぐ近くを走っていました
投稿: suu | 2013年1月 4日 (金) 17:08
レスポワルさん。
雑煮は、地域で違うし家庭それぞれでも違いますね。友だちの家に行って、雑煮をご馳走になるのも正月の楽しみです。
今年もどうぞよろしく。
投稿: katsu | 2013年1月 4日 (金) 20:29
suuさん。
あけましておめでとうございすます。
suuさんちのすぐ近くを走っていたんですか。金閣という名の電車もありますよ。京都の市電はいっぱい走っているようです。懐かしいでしょう。
投稿: katsu | 2013年1月 4日 (金) 20:32
走る電車の博物館、それは楽しい!名前もそのままなんですね!素晴らしいことですね。。。
投稿: アン | 2013年1月 5日 (土) 20:25
アンさん。
電車をみに、全国から観光客が広島まで来るそうですよ。乗り心地は、新型電車の方がいですけどね。
投稿: katsu | 2013年1月 6日 (日) 11:45