爆弾低気圧。
爆弾低気圧・・・この季節によく聞きます。
昨日の予報で、西日本も大荒れになるといっていたので心配していましたが、広島は大したことがなくてよかったです。でも、東京の方は雪が積もって大変のようです
朝方、庭に雪が少し積もっていたけど、すぐに晴れて融けました。
今日は、寒餅といって、寒い時期に食べるお餅をつきました。
今回は、蓬餅にしました。ところによっては、草餅ともいうのかな。
ついたお餅を同じ大きさに切る器械の部品がひとつ行方不明になったので、手でちぎって丸めました。
大きさがマチマチ^^;
まあ、腹の減り具合に合ったお餅を食べればいいということで
三連休もあっという間。また明日から忙しく働かなくては
katsuさんへ
katsuさん地方では たくさんの雪が降るのですね
こちらは まだ この冬 雪らしい雪は降っていません
今日も冷たい雨がおおいに降りましたが、、、
お餅つき いいですね
草餅はヨモギを入れるのですか?
我が家は鏡餅を切ったのが冷凍室にストックしてあります
これからボチボチ お善哉などして食べます
投稿: suu | 2013年1月14日 (月) 15:21
suuさん。
こちらは、広島でもちょっと北の方なのでちょっと雪が多いんです。街中とはぜんぜん違いますよ。
ヨモギを入れたお餅はおいしいですよ。健康にもいいし。
鏡餅は、すぐになくなってしまいました。お餅が好きなんです
投稿: katsu | 2013年1月14日 (月) 15:36
わぁ真っ白!こんなに積もったんですね!
でした。
こちらは、冷たい雨
“寒餅”と呼ぶんですね!
ヨモギは大好きですよ。
大中小あった方が、何かと役立つかもしれませんね^^!
投稿: アン | 2013年1月14日 (月) 16:19
アンさん。
寒いときにつく餅を、こちらでは寒餅というんですよ。
大小織り交ぜて、腹の具合に合わせて食べます
投稿: katsu | 2013年1月14日 (月) 16:41
昨日は今シーズン初の雪が降り
あっという間に積もりました。
雪になれない関東なので2~3日は朝晩、
道が凍っていて歩くの大変そうです。
たまには柔らかいつきたてのおもちが食べたいです。
投稿: yumiko | 2013年1月15日 (火) 10:28
子供の頃、旧正月には父の実家へお持ちつきに行ってました。
で、どんなものを作っていたのかは忘れたのですが、かきもちだったかな~?美味しかったです。
それにしても、今回の爆弾低気圧は大変なものですね。
この春から東京で生活する息子が「俺もこの中で生活するんでな~」としみじみ呟いてました。
投稿: レスポワル | 2013年1月15日 (火) 13:22
yumikoさん。
関東は大変だったようですね。こちらは、ある程度雪に慣れているので大丈夫ですけど。
お餅は、つきあがったあと、揉みながらツマミ食いするんですよ。つきたては美味しいですよ。
羨ましいでしょう。
投稿: katsu | 2013年1月15日 (火) 21:40
レスポワルさん。
爆弾低気圧は、東の方が大変だったようですね。まあ、首都圏は雪に慣れていないということもあるんでしょうけどね。
旧正月につくお餅は、かき餅でしょう。美味しいですよね。
投稿: katsu | 2013年1月15日 (火) 21:41
広島でも雪がこんなに降るんですね。
画像を見ただけで寒い(~_~;)
とにかく風邪をひかないように
気をつけて下さいね(^.^)
投稿: chuchu | 2013年1月16日 (水) 06:23
chuchuさん。
広島の市街地はそうでもないんですが、山の方は降りますよ。
去年の12月の始めに風邪をひいいて長引いたのに懲りて、気をつけています。
chuchuさんも、健康に気をつけて営業をがんばってください。
投稿: katsu | 2013年1月16日 (水) 21:55