« 墓掃除。 | メイン | お好み焼き。 »
やっと収穫できるようになりました。
パプリカは収穫までが大変です。
無農薬なので、大きく成長しても色づくまでに落下
花が咲いて、収穫まで2か月くらいかかるから、虫がつくのもしかたないですね。
このページのトラックバックURL:http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/498863/31786977
カラーピーマン(パプリカ)を参照しているブログ:
こんばんは~♪ わあ~大きなパプリカ! パプリカって肉厚でツルツルなので、虫は寄せ付けないと思っていました。 齧られちゃうんですね。
投稿: 真珠 | 2013年8月16日 (金) 22:20
我が家も、やっと色つき始め、収穫できるようになりました。 初めて植えてみたけれど、パプリカって、栽培難しいですね~~(汗) 収穫にこれ程日数が掛るなんて思いもしませんでした><
投稿: レスポワル | 2013年8月17日 (土) 00:38
katsuさんへ ピーマンは私しか食べないから 買うことも育てることもありませんがそんなに手間隙がかかるんですね お料理に使うと彩りが綺麗で食欲もアップしそうですね こんなに綺麗なパプリカが採れたら 開花から2ケ月大事に育てた甲斐がありますね
投稿: suu | 2013年8月17日 (土) 20:42
私ね、実はパプリカ大好きです 毎日のように食べてますが、 育てるのがそんなに大変だとは… 感謝しながらいただきます
投稿: chuchu | 2013年8月17日 (土) 20:56
真珠さん。
パプリカは、栽培がなかなか難しいんです。農薬をつかえば楽なんですけどね。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:08
レスポワルさん。
そちらも無農薬ですか? 農薬をつかえば楽なんだけど、無農薬を貫いているので パプリカを野菜サラダにまぜて食べると美味しいですね。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:10
suuさん。
パプリカをつかって野菜サラダをつくると美味しいし、彩りもきれいです。 ピーマンも大好きです。味噌炒めは美味しいですよ。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:12
chuchuさん。
毎日パプリカを食べているんですか。パプリカは値段もいいでしょう。育てるのに時間がかかるから大変です。でもそれ分美味しいです。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:13
勿論、無農薬で育ててます。
以前は無化学肥料でもあったのですが、購入した種(きゅうりや玉ねぎ等)は外国産・前の田んぼは農薬を撒いてる。それが風に乗って我が家の畑にも掛ってくる・・・って考えたら、無化学肥料は難しい。と言う事を思い知らされ、それからですかね、家で作った野菜くずの完全堆肥と、それが無くなったら、堆肥入りの化学肥料も少し使うようにしてます。
枯れ葉・草などを畑に埋めてますが、畑の土作り、土を肥えさせる事は難しいです。
家庭菜園、奥が深いですね~><
投稿: レスポワル | 2013年8月19日 (月) 09:57
いろいろ考えてがんばっておられますね。 こちらは、無農薬といっても何かレスポワルさんに比べるといいかげんのような気がします。 少しずつがんばります。
投稿: katsu | 2013年8月20日 (火) 19:50
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
こんばんは~♪
わあ~大きなパプリカ!
パプリカって肉厚でツルツルなので、虫は寄せ付けないと思っていました。
齧られちゃうんですね。
投稿: 真珠 | 2013年8月16日 (金) 22:20
我が家も、やっと色つき始め、収穫できるようになりました。
初めて植えてみたけれど、パプリカって、栽培難しいですね~~(汗)
収穫にこれ程日数が掛るなんて思いもしませんでした><
投稿: レスポワル | 2013年8月17日 (土) 00:38
katsuさんへ
ピーマンは私しか食べないから
買うことも育てることもありませんがそんなに手間隙がかかるんですね
お料理に使うと彩りが綺麗で食欲もアップしそうですね
こんなに綺麗なパプリカが採れたら
開花から2ケ月大事に育てた甲斐がありますね
投稿: suu | 2013年8月17日 (土) 20:42
私ね、実はパプリカ大好きです

毎日のように食べてますが、
育てるのがそんなに大変だとは…
感謝しながらいただきます
投稿: chuchu | 2013年8月17日 (土) 20:56
真珠さん。
パプリカは、栽培がなかなか難しいんです。農薬をつかえば楽なんですけどね。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:08
レスポワルさん。
そちらも無農薬ですか?
農薬をつかえば楽なんだけど、無農薬を貫いているので
パプリカを野菜サラダにまぜて食べると美味しいですね。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:10
suuさん。
パプリカをつかって野菜サラダをつくると美味しいし、彩りもきれいです。
ピーマンも大好きです。味噌炒めは美味しいですよ。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:12
chuchuさん。
毎日パプリカを食べているんですか。パプリカは値段もいいでしょう。育てるのに時間がかかるから大変です。でもそれ分美味しいです。
投稿: katsu | 2013年8月18日 (日) 20:13
勿論、無農薬で育ててます。
以前は無化学肥料でもあったのですが、購入した種(きゅうりや玉ねぎ等)は外国産・前の田んぼは農薬を撒いてる。それが風に乗って我が家の畑にも掛ってくる・・・って考えたら、無化学肥料は難しい。と言う事を思い知らされ、それからですかね、家で作った野菜くずの完全堆肥と、それが無くなったら、堆肥入りの化学肥料も少し使うようにしてます。
枯れ葉・草などを畑に埋めてますが、畑の土作り、土を肥えさせる事は難しいです。
家庭菜園、奥が深いですね~><
投稿: レスポワル | 2013年8月19日 (月) 09:57
レスポワルさん。
いろいろ考えてがんばっておられますね。
こちらは、無農薬といっても何かレスポワルさんに比べるといいかげんのような気がします。
少しずつがんばります。
投稿: katsu | 2013年8月20日 (火) 19:50