スキー教室。
スキー教室で、猫山スキー場に行きました。
この日は、吹雪で大変でした。
雪の合い間に山向こうを
左上が道後山スキー場です。右上は、道後山の月見が丘です。
今回の担当は、小学校1年生です。
全くの初心者なので、スキーの履き方から歩き方、倒れ方・・・。教える方が汗びっしょりです。でも、昼からはリフトに乗って、プルークで上手に滑降できました。子どもは上達が早いですね。
子どもたちの上達と疲れは正比例ですね
でも、子どもたちから、
「先生のおかげで楽しいスキー教室になりました。」
って言われると、うれしいですね。
最近は、ボードが多くなってきましたが、スキーもいいですよ。
ボードも楽しいけど、途中座って休むと起きるのが大変
歳を実感してしまいます
こんばんは~♪

懐かしい~子供が受験までは毎年行ってました。
親が教えるといつも喧嘩になるので、スキー学校入れてました。
私??レストハウスで飲んでは食べ、座りっぱなしでした~
投稿: 真珠 | 2013年1月26日 (土) 20:59
何でも家族が教えると、甘えがあってだめですね。親は、レストランで
に限ります。
投稿: katsu | 2013年1月26日 (土) 21:34
スキーは初回で懲りた派


最初に教えてもらう時が肝心で、
その後にスキーが好きになるか
嫌いになるかが決まるらしいけど、
私は完全に後者ですの
katsuさんに教えてもらった
子供達は、きっとスキーが好きに
なるでしょうね
投稿: chuchu | 2013年1月27日 (日) 11:02
何ごとも最初が肝心ですね。
chuchuさんにとって、スキーの出会いがあまりよくなかったようですね。
投稿: katsu | 2013年1月27日 (日) 16:47
スキーのインストラクター、素晴らしいです!
きっと楽しい教室だったのでしょうね。
私は雪山登山は経験あるけれど、スキーは全く無いです。
1度スキー滑ってみたい。と思っているのだけれど・・って思ってるだけで、スキーは無理でも、スキー場の喫茶店で美味しいコーヒーを飲むのも良いですね~~o(^-^)o
投稿: レスポワル | 2013年1月28日 (月) 15:05
katsuさんへ
インストラクターって大変ですね
でも初心者のほうが変な癖も無く教えやすいかも、、ですね
子供達の上達も速いと教え甲斐がありますね
きっとkatsuさんの教え方が良かったからでしょうね
投稿: suu | 2013年1月28日 (月) 19:34
レスポワルさん。
雪山登山の方がすごいですね。一度は冬山に行ってみたいとは思うのですが、一緒に行ってくれる人がいないので、まだ叶ってません
投稿: katsu | 2013年1月28日 (月) 22:26
suuさん。
言われるとおり、全くの初心者が教えやすいし、上達も早いですよ。子どもならなおさらです。
終わったときに、
「先生のおかげで、楽しくすべることができました。」
って言われると、感激です。
投稿: katsu | 2013年1月28日 (月) 22:28
先生のお陰で楽しく・・!そんな一言に疲れも吹っ飛びますね~!
katsuさん、ほんといろんなことがお出来になるのですね☆
投稿: アン | 2013年1月30日 (水) 12:42
アンさん。
こんばんは。
やさしい言葉で疲れは吹っ飛びますよ。しかもやりがいを感じるときですね。
広く浅くがモットーなので、いろんなことに首をつっこんでいます。
投稿: katsu | 2013年1月30日 (水) 19:57