« 久しぶりに街ブラ。 | メイン | 野鳥。 »
1週間前の霜の影響でどうなるか心配していたジャガイモが復活しました。
エンドウには花が咲き、
ニンジン、ゴボウ、大根の芽も出てきました。
タマネギは、ピンポン玉くらいの大きさになりました。
野菜の成長とともに、草もいっぱい生えてきて、これからが大変
このページのトラックバックURL:http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/498863/32210453
畑。を参照しているブログ:
毎年ちゃんと、時期がきたら育っていく野菜たち。 生きてるんだなぁ~って思う katsuさんがちゃんと手間暇かけて るからですね
投稿: chuchu | 2014年4月20日 (日) 20:05
こんばんは~♪ 「土があるなら植えておくだけでいいのよ~」と言われたタマネギ。 プランターの物は、地上部分が立派になりましたが 地下は今ピンポン玉ぐらいなんですね。 掘ってみたい衝動に駆られています^^
投稿: 真珠 | 2014年4月20日 (日) 21:39
おはようございま~す♪
ゴボウも植えてらっしゃるのですか。 凄いです!! やはり、深く耕さないといけないのでしょ? 植えてみたいな~~ 自然薯を植えてみたいなって思ってるのですが、素人が植えても上手に出来るでしょうか?
そろそろ夏野菜を植えるべく畑を手入れ始めないといけな~と気持ちは焦るばかりです~><
投稿: レスポワル | 2014年4月22日 (火) 07:57
chuchuさん。
毎年同じことの繰り返しですね。 でも、年々野菜づくりが上手になっていくような気がします。歳をとっている証拠かな
投稿: katsu | 2014年4月22日 (火) 20:06
真珠さん。
タマネギは植えておくだけでいいんですよ。プランタで育てているんですか。我が家のタマネギもピンポン玉くらいの大きさです。もう少しの辛抱。
投稿: katsu | 2014年4月22日 (火) 20:07
レスポワルさん。
ゴボウは短いゴボウを植えています。短くても味は一緒で美味しいですよ。 自然薯は、深く耕して畝を高くすれば大丈夫ですよ。ぜひ挑戦を。 夏野菜は、今秋末くらいに苗を植えようかなと思っています。 これから忙しくなります。
投稿: katsu | 2014年4月22日 (火) 20:10
katsuさんへ 野菜たち 順調に育っていますね 早く 春が来て欲しいって 思っていたけど 1番 良い季節に 自宅を離れたので 庭の様子が気になります お野菜も どうなっているのかなぁー
投稿: suu | 2014年4月22日 (火) 22:25
すごいなあ・・・ そっか。お野菜が順調に育つということは、草も一緒に育っちゃうってことなんですね。 それは大変^w^
今日スーパーで、直径10センチ位の菜の花の束が500円で売られてました。 これでも多分、かなりの激安です。 悩んだ挙句、買ってしまったwううぅ
投稿: ゆん | 2014年4月23日 (水) 00:55
suuさん。
いい季節になってきましたね。 これから忙しくなります。今日は、キュウリを植えましたよ。
投稿: katsu | 2014年4月24日 (木) 19:50
ゆんさん。
菜の花がそんなに高いんだ。 職場の近くでは、普通に道端などに生えていますよ。時々摘んで帰ってツマミにしています。東京は、住みにくいですね。
投稿: katsu | 2014年4月24日 (木) 19:52
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
毎年ちゃんと、時期がきたら育っていく野菜たち。

生きてるんだなぁ~って思う
katsuさんがちゃんと手間暇かけて
るからですね
投稿: chuchu | 2014年4月20日 (日) 20:05
こんばんは~♪
「土があるなら植えておくだけでいいのよ~」と言われたタマネギ。
プランターの物は、地上部分が立派になりましたが
地下は今ピンポン玉ぐらいなんですね。
掘ってみたい衝動に駆られています^^
投稿: 真珠 | 2014年4月20日 (日) 21:39
おはようございま~す♪
ゴボウも植えてらっしゃるのですか。
凄いです!!
やはり、深く耕さないといけないのでしょ?
植えてみたいな~~
自然薯を植えてみたいなって思ってるのですが、素人が植えても上手に出来るでしょうか?
そろそろ夏野菜を植えるべく畑を手入れ始めないといけな~と気持ちは焦るばかりです~><
投稿: レスポワル | 2014年4月22日 (火) 07:57
chuchuさん。
毎年同じことの繰り返しですね。
でも、年々野菜づくりが上手になっていくような気がします。歳をとっている証拠かな
投稿: katsu | 2014年4月22日 (火) 20:06
真珠さん。
タマネギは植えておくだけでいいんですよ。プランタで育てているんですか。我が家のタマネギもピンポン玉くらいの大きさです。もう少しの辛抱。
投稿: katsu | 2014年4月22日 (火) 20:07
レスポワルさん。
ゴボウは短いゴボウを植えています。短くても味は一緒で美味しいですよ。
自然薯は、深く耕して畝を高くすれば大丈夫ですよ。ぜひ挑戦を。
夏野菜は、今秋末くらいに苗を植えようかなと思っています。
これから忙しくなります。
投稿: katsu | 2014年4月22日 (火) 20:10
katsuさんへ
野菜たち 順調に育っていますね
早く 春が来て欲しいって 思っていたけど
1番 良い季節に 自宅を離れたので
庭の様子が気になります
お野菜も どうなっているのかなぁー
投稿: suu | 2014年4月22日 (火) 22:25
すごいなあ・・・
そっか。お野菜が順調に育つということは、草も一緒に育っちゃうってことなんですね。
それは大変^w^
今日スーパーで、直径10センチ位の菜の花の束が500円で売られてました。
これでも多分、かなりの激安です。
悩んだ挙句、買ってしまったwううぅ
投稿: ゆん | 2014年4月23日 (水) 00:55
suuさん。
いい季節になってきましたね。
これから忙しくなります。今日は、キュウリを植えましたよ。
投稿: katsu | 2014年4月24日 (木) 19:50
ゆんさん。
菜の花がそんなに高いんだ。
職場の近くでは、普通に道端などに生えていますよ。時々摘んで帰ってツマミにしています。東京は、住みにくいですね。
投稿: katsu | 2014年4月24日 (木) 19:52