ワイナリー。
小雪が舞う中、県北にある三次ワイナリーへ。
まずは、ワインの試飲。
試飲だけでちょっと酔っ払い気味
ワイナリーにある牡蠣小屋へ。
沿岸部には、いろいろな牡蠣小屋があるけど、ここの牡蠣小屋は、場所的に瀬戸内海と日本海の中間にあるので、日本海の幸もあってなかなかgood
やはり、メインは殻つき牡蠣です。
裏表、3分ずつ焼いて、
ポン酢をかけて・・・美味~
肉やイカも美味しかった。ジャがバターも。
試飲だけして買わずに帰るのは悪いので、試飲でいちばん美味しかった甘辛のワインを買いました。
それと、ツマミにと思って買ったもろみ漬けのワサビ。
これが美味しかった~。ごはんに乗せて食べれば、いくらでも食べれそう。
お~っと、食べ過ぎに注意
こんばんは!
毎日
美味しいものを食べてはるんですねぇ・・・。
殻付きの牡蠣。
おいしそ・・・。
思わず写真を拡大して
凝視して
味を想像して
ゴクリと涎がぁ。
投稿: shiori | 2013年2月16日 (土) 21:39
shioriさん。
いつもは、畑でとれたものだけで質素に暮らしていますよ。
殻つきの牡蠣は、プリンプリンで、とても美味しいですよ。
投稿: katsu | 2013年2月16日 (土) 21:52
牡蠣







牡蠣
牡蠣
しかも殻つきなんて
食べたい
今すぐ食べたい
投稿: chuchu | 2013年2月17日 (日) 10:39
chuchuさん。
殻つき牡蠣がいちばん好きです。
美味

プリンプリンで
投稿: katsu | 2013年2月17日 (日) 12:50
ワイナリーに牡蠣小屋があるんですね!?
広島ならではですね~
周りはブドウ畑が広がっているのかな!?
行ってみたい~^^♪
投稿: アン | 2013年2月17日 (日) 18:44
アンさん。
ワイナリーに牡蠣小屋って、おもしろい組み合わせですね。
ここのワイナリーは、中国自動車道の近くにあって、人も多いですよ。ぶどう畑は、少し離れたところにあるようです。ピオーネという品種が有名です。
投稿: katsu | 2013年2月17日 (日) 19:07