« 奇跡の大逆転。 | メイン | 天皇杯。 »
日に日に寒くなってきますね。
畑に出るのもおっくうになってきて・・・。
今朝の収穫です。
新ジャガ、新玉、人参・・・。人参は、これで終わり。もっと植えておけばよかった。
今、広島平和大通りがきれいです。
広島ドリミネーション。ドリームとイルミネーションを合わせた造語です。
きれいだけど、男だけで行くところではないですね。
このページのトラックバックURL:http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/498863/32002195
寒い一日。を参照しているブログ:
うちの近所にもイルミネーションが きれいな場所がありますよ 県内でも有名みたいで、 沢山の見物客が来るそうです。 ・・・そうですって、 近所なのに私は行ったことが ありませ~ん
投稿: chuchu | 2013年12月16日 (月) 19:02
katsuさんへ 今の時期に新ジャガや新玉が採れるんですね 玉ねぎの苗って今頃植えて5月頃に採れたように思うんだけど。 ジャガイモも2月ごろ植えていたような、、 品種改良でいつでも採れるのかな?
ドリミネーション素敵ですね
投稿: suu | 2013年12月16日 (月) 20:42
こんばんは~♪ 先日一束500円で売っていたタマネギの苗を「あげるから持ってて」と言われ、いただいてきました。 一束が、50本ぐらいあって葉の先が枯れていましたが皆にも配り、空いてるプランターに植えました。 枯れが気になりましたが、今のところ元気。 育ってくれるかなぁ~
投稿: 真珠 | 2013年12月16日 (月) 22:10
こんにちは(o^∀^o) すっごく、立派な野菜さんたちですね~。 それにしても、玉ねぎって、今収穫出来るものもるのですね? もし、そういう苗があったら、私も来年植えてみようかな~♪
イルミネーション、と言えば、子供たちが幼かった頃(今から20年以上前)、義父が「築山の杉の木に電飾(あの当時はまだイルミネーションって今のよには無かった時でした)したら、子供も喜ぶ。前を通る人も楽しまれるから、良かろうの」って言ったんですよ。 でも、私と義母が反対しまして(汗) 結局、せずじまい。
今だったら、大賛成で、義父と二人で楽しんで飾り付けするのにな~。 と、この時期になると思います。
投稿: レスポワル | 2013年12月17日 (火) 14:57
chuchuさん。
いろんなところできれいなイルミネーションを見ることができますよね。 ただ、男だけで行くところではないような^^;
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:09
suuさん。
タマネギは、8月の終わりごろ植えました。苗ではなく、タマネギの小さい、球根のようなものを植えるんです。だから、たくさんは植えられません。ジャガイモは、春に収穫したものをとっておいて、9月ごろ植えるんですよ。suuさんもぜひ挑戦してみてください。
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:13
真珠さん。
タマネギの苗は、少々枯れていても大丈夫ですよ。元気のいい苗を植えても、一度は枯れたようになるんですから。十分育ちますよ。
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:14
レスポワルさん。
今では、イルミネーションはめずらしくないですよね。家庭でもきれいに飾っている家もありますよ。今度、県北の国営公園がきれいだって聞いたので行ってみようと思います。
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:16
うわあー またもや採れたて野菜が一杯(>_<)
ところで新人参は、普通の人参とどう違うのでしょう? 瑞々しくて甘くて野菜スティックに最適とか???
ドリミネーション、ネーミングが面白いですね。 一瞬ドラえもんの何かかと思ってしまった^^
投稿: ゆん | 2013年12月18日 (水) 01:10
ゆんさん。
ふつうの人参といっしょですよ。とりたてを生で食べると美味しいですよ。 広島平和大通りのイルミネーションは規模がすごいですよ。
投稿: katsu | 2013年12月18日 (水) 17:17
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
うちの近所にもイルミネーションが


きれいな場所がありますよ
県内でも有名みたいで、
沢山の見物客が来るそうです。
・・・そうですって、
近所なのに私は行ったことが
ありませ~ん
投稿: chuchu | 2013年12月16日 (月) 19:02
katsuさんへ
今の時期に新ジャガや新玉が採れるんですね
玉ねぎの苗って今頃植えて5月頃に採れたように思うんだけど。
ジャガイモも2月ごろ植えていたような、、
品種改良でいつでも採れるのかな?
ドリミネーション素敵ですね
投稿: suu | 2013年12月16日 (月) 20:42
こんばんは~♪
先日一束500円で売っていたタマネギの苗を「あげるから持ってて」と言われ、いただいてきました。
一束が、50本ぐらいあって葉の先が枯れていましたが皆にも配り、空いてるプランターに植えました。
枯れが気になりましたが、今のところ元気。
育ってくれるかなぁ~
投稿: 真珠 | 2013年12月16日 (月) 22:10
こんにちは(o^∀^o)
すっごく、立派な野菜さんたちですね~。
それにしても、玉ねぎって、今収穫出来るものもるのですね?
もし、そういう苗があったら、私も来年植えてみようかな~♪
イルミネーション、と言えば、子供たちが幼かった頃(今から20年以上前)、義父が「築山の杉の木に電飾(あの当時はまだイルミネーションって今のよには無かった時でした)したら、子供も喜ぶ。前を通る人も楽しまれるから、良かろうの」って言ったんですよ。
でも、私と義母が反対しまして(汗)
結局、せずじまい。
今だったら、大賛成で、義父と二人で楽しんで飾り付けするのにな~。
と、この時期になると思います。
投稿: レスポワル | 2013年12月17日 (火) 14:57
chuchuさん。
いろんなところできれいなイルミネーションを見ることができますよね。
ただ、男だけで行くところではないような^^;
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:09
suuさん。
タマネギは、8月の終わりごろ植えました。苗ではなく、タマネギの小さい、球根のようなものを植えるんです。だから、たくさんは植えられません。ジャガイモは、春に収穫したものをとっておいて、9月ごろ植えるんですよ。suuさんもぜひ挑戦してみてください。
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:13
真珠さん。
タマネギの苗は、少々枯れていても大丈夫ですよ。元気のいい苗を植えても、一度は枯れたようになるんですから。十分育ちますよ。
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:14
レスポワルさん。
今では、イルミネーションはめずらしくないですよね。家庭でもきれいに飾っている家もありますよ。今度、県北の国営公園がきれいだって聞いたので行ってみようと思います。
投稿: katsu | 2013年12月17日 (火) 20:16
うわあー またもや採れたて野菜が一杯(>_<)
ところで新人参は、普通の人参とどう違うのでしょう?
瑞々しくて甘くて野菜スティックに最適とか???
ドリミネーション、ネーミングが面白いですね。
一瞬ドラえもんの何かかと思ってしまった^^
投稿: ゆん | 2013年12月18日 (水) 01:10
ゆんさん。
ふつうの人参といっしょですよ。とりたてを生で食べると美味しいですよ。
広島平和大通りのイルミネーションは規模がすごいですよ。
投稿: katsu | 2013年12月18日 (水) 17:17