2013年5月 4日 (土)

ツーリング。

松江道を走って、松江~境港。

と思って出発したのですが、島根県に入って雨と遭遇rain

早々にUターンして帰りました。

それにしても、変な天候が続きますね。例年、この季節はツーリングに最適なんですけど、今日は寒かった~coldsweats02

松江道に入って、最初の道の駅「高野」。

Img_2867

長蛇の列・・・美味しいものを食べるための列ではありませんよ。トイレの順番待ちの列です。ゴールデンウィークで人出が多いのは分かっているんだから、仮設トイレでも用意すればいいのにね。とっても不親切です。

Img_2872

次の道の駅は、「たたらば壱番館」。

この地方は、卵で有名なんだそうです。そこで、特産のプリンを注文。

Img_2869

Img_2868

濃厚な味で、おいしかった~delicious

 

雨が降らなければ境港まで行って、美味しい寿司を食べて帰るんだったのにthink

残念。

愛車は、相変わらずよく走ります。

Img_2873

友だちの愛車。

Img_2874

 

明日は、大島の別荘へcardash

2013年5月 3日 (金)

剪定。

今日は庭木の剪定ですsweat01

剪定前。

Img_2856

剪定後。

Img_2866

どうですか?

この木だけで半日かかったけど、素人にしてはまあまあでしょう。

 

ところで、この前から庭にモズが来ていたので、多分巣をしているんだろうなと思っていたけど、やっぱりそうでした。

Img_2860

巣には、卵が6個。

Img_2861

剪定の間、親はずっと見ていました。

ごめ~ん。

 

 

さあ、明日からの3日間は遊ぶぞ~scissors

2013年5月 1日 (水)

芽かき。

ジャガイモの芽が出揃ったので、芽かきをしました。

Img_2848

大きなイモをつくるために元気のいい芽を2本残してあとは、かきとりました。

肥料を施して、草取りもかねて土寄せをして終了sweat01

 

庭の紅葉も新芽がきれいです。そろそろ剪定をしなくては。

Img_2849

剪定といえば、他の庭木もしないと大変です。

Img_2850

庭に咲いた牡丹を竹篭に活けました。竹とマッチして、風情があります。

Img_2853

 

さあ、明日1日がんばれば四連休scissors

2013年4月29日 (月)

北海道展。

広島三越で「北海道展」をやっていました。

Img_2812

最終日だったので、在庫セールじゃないけど、いろんなものが安かったですよ。

カレーパン、バター、ヨーグルト、チーズ、葉ワサビの醤油漬け、辛子明太子、旭川ラーメン、牛丼弁当、海鮮弁当・・・。

誘われて、つい買ってしまいました。

 

昼飯は、久しぶりに「お好み焼の徳川」へ。

Img_2813  Img_2814

マヨネーズたっぷり、鰹節たっぷり。

夏に向けてダイエットをがんばらないといけないのにsweat01

 

庭のボタンが開花しましたよ。

Img_2818

きれいですね。

2013年4月27日 (土)

夏野菜。

夏野菜を植えました。

今回は、農協で苗を買って植えました。

Kyu  Mini

Nasu  Pi

Sisi  Tomato

ナス、ピーマン、シシトウ、トマト、ミニトマト、キュウリ。

Img_2810

霜よけと風対策のために新聞で囲いました。霜はもう降らないと思うけど、風が強いですね。根がおちつくまで囲っておこうと思います。

 

Img_2796

ネギが、おいしく育っています。食べ時ですね。

 

今年は、食用のゴーヤをつかって緑のカーテンをしてみようと思います。

Img_2794

楽しみconfident

2013年4月25日 (木)

庭。

今年こそ庭には草を生やさないぞ、とがんばっています。

草取りをがんばると、花も元気で咲くんですね。

庭には、いろんな花が咲いているけど、名前が分かりません^^;

Img_2779  Img_2780

Img_2785  Img_2787

Img_2788  Img_2789_2

これはわかります。牡丹です。もうすぐ咲きそうです。

Img_2786

苺も今年はいっぱい食べれそうです。

Ichi

2013年4月22日 (月)

畑。

暖かくなるにつれて、畑の野菜もずいぶん成長しました。

Img_2766  Img_2771

Img_2769  Img_2772

タマネギ、ネギ、春ダイコン、ホウレンソウ。

エンドウの仲間たちも花を咲かせました。

Img_2768

庭のプランタにもエンドウの余った種を蒔いたら芽を出しました。

Img_2774

このまま庭で育ててみようと思います。他には、チシャもプランタで育てています。

Img_2775

畑まで行かんでもいいから楽かもconfident

 

 

転勤でもらった花の中にバラがあったので、挿し木にしてみました。どうなるか楽しみです。

Img_2773

2013年4月18日 (木)

カープ。

昨日は、カープ観戦でしたbaseball

ユニフォームは、練習用を着て応援です。

Img_2737

そして、観戦必須のカープラジオ。

Img_2751

席は、ロイヤルボックス席です。

Img_2741  Img_2740

Img_2743  Img_2744

堂林やスライリーもすぐそばで見ることができ、ちょっとリッチな気分confident

食事は、堂林プロデュースのきしめんを。

Img_2734

デザートは、前田健太プロデュースのアイス(名前は忘れてしまいました。)

Img_2749

試合は、カープの辛勝でした。

それにしても、監督は何とかならんですかね。去年から、采配で負けた試合がいっぱい。監督がかわらないと優勝どころか、Aクラスもだめですね。

 

 

ところで、マツダスタジアムでは、ジュラシックスタジアムということで、恐竜がいましたよ。

Img_2735  Img_2720  Img_2733

2013年4月16日 (火)

松江道。

天気が良かったので、新しく開通した松江道を通って松江までドライブ。

Img_2668

新しい道は気持ちがいいですね。しかも、友だちの運転なので、景色をしっかり見ることができましたeye

Img_2677

宍道湖です。夕方来ると夕日がきれいだそうです。

 

広島から2時間30分くらいかな。早いですね。

松江で晩ご飯を食べて帰る予定でしたが、あまりにも早く着いたので、改めて来ることにして帰広。

そして、地元のおじいさんとおばあさんがやっている居酒屋へ。

Img_2683_2  Img_2684

Img_2685  Img_2686

Img_2687

年季が入っている分、いつ行ってもぜ~んぶ美味しいです。

 

今度は、松江の美味しい処をリサーチして行こうと思っています。

2013年4月14日 (日)

サンフレッチェ広島。

今日は、サンフレッチェの地元初勝利を信じて、エディオンスタジアムへ。

Img_2690

風が強かったですね。

風上にいる前半に得点しないと、勝利は難しいかなと思っていたけど、後半に2得点scissors

地元初勝利です。

Img_2692

一方的なボール支配で、鳥栖ファンには申し訳ないけど、ちょっと実力が違いますね。

 

今年は、優勝は無理だろうけど、J2にだけは降格しないようがんばってほしいです。