2011年7月 9日 (土)

収穫 ^^;

梅雨もあがって、暑い一日でした。

久しぶりに天気がよかったのでsunジャガイモを収穫しました。

Jaga

男爵を一輪車2杯、メイクイーンを1杯。

肥料をやり過ぎたのか、大きいのばっかりです。

こんなにとれて、どうするのかってsweat01

しばらくは、ジャガイモを食べることにしますthink

2011年7月 8日 (金)

ブッポウソウ。

去年の6月のこと。職場の近くをブッポウソウが舞っていました。

そこで、今年も飛来するかなと思って、巣箱を電柱にかけていたら、何と巣をしたんです。

今は、メスが抱卵中です。

Subako

オスは、近くの枯れ木で待機。

Buppousou

ブッポウソウは、夏の渡り鳥で,環境省指定の絶滅危惧種なん

です。

くちばしと脚は赤くて、ハトと同じくらいの大きさです。

広島にはよく飛来するらしく、今では、日本に飛来するブッポウ

ソウの8割が広島生まれだそうです。

ヒナがかえって、うまく写真が撮れたらまた報告します。

2011年7月 6日 (水)

お好み焼き。

一週間に一度は、家で広島風お好み焼きを作って食べています。

それだけ、トッピングもいろいろ考えて、その度に美味くなっていくような気がしますconfident

Photo

カレー粉を混ぜた生地の上にイカ天、そば玉、そしていっぱいのキャベツ、豚肉。こんがり焼けた上には、カープソース、一味、コショウ、ネギ&鰹節たっぷり、マヨネーズ。

広島風お好み焼きは、bullettrain美味いscissors

2011年7月 4日 (月)

しゃぶしゃぶ

めったに手に入らないしゃぶしゃぶ用の肉が手に入ったので、今日は急遽しゃぶしゃぶsmile

Hirosimagyuu

最高級の広島牛です。これだけで、ウン千円eye

さっそく鍋を用意して実食sign03

Shabushabu_2

bullettrainbullettrainbullettrain~美味delicious

お餅も美味。

Moti

そして、仕上げは雑炊。

Zousui

暑い時期のしゃぶしゃぶも美味しいですよ。

2011年7月 3日 (日)

冷麦。

毎日暑いですねsunsweat01

この暑さもだけど、この時期のジメジメがいやですbearing

早く、スカットした本当の夏がくるといいです。

というわけで、昼restaurantはこれ。

Hiyamugi

久しぶりに食べたけど、美味かったdelicious

これから、クセになりそうですhappy01

でも、色の着いた麺は、何の意味があるんでしょうね。

2011年7月 2日 (土)

暑い一日 ^^;

暑い一日でしたsunsweat01

朝早くから畑仕事。

野菜は、朝早く収穫しないと美味しくないって、近所のおばちゃんが言うから、早く起きないとね。

Shuukaku

キュウリ、ナスビ、シシトウ、ピーマン、大根、ニンジン、ほうれん草、サラダ水菜・・・。

肥料やりと草取りで、昼までかかりました。暑くて脱水症になりそうだったので、しかたなくbeerconfident

昼からも畑をしたり庭仕事をしたり・・・すっかりおじさんになってしまいましたthink

2011年6月30日 (木)

焼肉。

「ボーナスも出たし、久しぶりじゃけえ、飯を食いに行こうや。」

郊外に住んでいる友だちからの連絡です。中心部に住んでいるといろんな人が、「久しぶり。」とか言って連絡してきます。

まあ、いつものことながら断る理由もないので、即OKsign03

どこに行くか・・・結局、いつも行く焼肉屋さんへ^^;

「久しぶりだから。」といわれると、「この前行ったよ。」なんて言えんよね。

というわけで・・・delicious

今日は、違うものをと思って、まずはコウネ。

Koune

玉葱を巻いて食べます。

おっと、その前にこれを。

Kimuti

キムチです。肉の前に食べると、脂肪の吸収を抑えるそうです。

次は、大腸菌なんか気にせず、ユッケ。

Yukke

相変わらず美味しいです。

肉類は、まずは特撰カルピー。

Tokusenn

Horu

上ホルモン、上ミノは相変わらず美味い。

そして仕上げは、

Isiyaki

トッピングはユッケ。ご飯は少な目で具を多めに・・・わがままですねcoldsweats01

この店は、お酒も美味しいんです。

これは、秋田のお酒。

Akita

そして、これは新潟。

Karakuti

焼肉も酒もbullettrain美味ですdelicious

2011年6月28日 (火)

冷麦。

素麺の美味しい季節ですね。

So

素麺と同じように今の時期、冷麦も美味しい季節です。いつもお邪魔するブログで話題になっていたので、早速冷麦を買ってきました。

Hiya1

素麺とどこが違うんかなと思って見ると、懐かしい色着きの麺がありました。それと、素麺よりちょっと麺が太いかな。

Hiya2

でも、でも、子どものころに食べた冷麦は、うどんのように玉になっとったような気がするけどsweat01

今度は、しっかり味わってみよっとdelicious

2011年6月27日 (月)

夕食。

今日の夕食nightrestaurantは、下水道工事の関係で台所が使えないので、お持ち帰りの夕食です。

まずは、串。

Kusi

いつもの串屋さんです。

牛の串と白肉の串。どちらも美味。牛の方は、1本400円もするんです。でもその分bullettrain美味。美味しい物を少し。

そしてもう一品は、広島風お好み焼き。

Okonomi

マヨネーズたっぷり、カツオたっぷり、ネギたっぷり・・・だから本体は見えませんsweat01

広島のお好み焼きソースは、オタフクが有名ですが、よく知る人はカープソースを愛用しています。

週の始めはたいぎいけど、日々どんな出会いがあるか楽しみにがんばっていますconfident

2011年6月26日 (日)

充実した一日 ^^;

朝早くから夕方7時まで、畑仕事、垣根の選定、玉葱の整理・・・sweat01

暑かった~sun

もう梅雨は明けたんじゃあないんかな。

畑は草がぼうぼうで大変でした。

人参は、草を嫌うって本に書いてあったので、この前人参のところだけ草を取っていたんだけど、そしたら人参がぐんぐんup

垣根のヒイラギモクセイを刈っていたら、大型アシナガバチに刺されたりして大変でした。でも、がんばって終了。

nightrestaurantは、今日も自家製野菜の豪華版。

てんぷらにしてみました。

Ten

間引いた人参とちっこい取れたてのジャガイモが美味かったdelicious

そして、季節の食べ物。

So

青ジソが合いますね。

明日からまた一週間の始まりthink

少しずつがんばろっと。