2011年10月 3日 (月)

間引き菜。

今日は、涼しいをもう通り越して寒かったですねbearing

あっという間に秋になった感じです。

Sora

空もすっかり秋模様ですmaple

 

間引いた白菜をさっそく食べました。

Mabiki

さっと茹でた後、油揚げと一緒に油で炒め味付けすると、美味sign04delicious

beerもすすみますhappy01

2011年10月 2日 (日)

野菜。

今日は、一日仕事でしたsweat01外で、ず~っと立ちっぱなしで、足は疲れるは、陽に焼けるで、bullettrain疲れましたsweat02

 

帰って、畑仕事。

肥料を施したり、野菜を間引いたり・・・。することがいっぱいありますsweat01

Hakusai_2

間引いた白菜は、炊いてみることに。

__

間引いた大根は、浅漬けに。

 

間引き菜は、美味しいですよdelicious

2011年10月 1日 (土)

サンフレッチェ広島。

早く行って、腹ごしらえconfident

Karupi

服部公太選手丼の「牛カルピ丼」です。コチジャン風味で、まあまあdelicious

 

今日は、SS指定席。

Stamd

 

Star

試合は、イマイチ盛り上がりに欠ける試合でしたが、終了間際なんとか中島がゴールsign04soccer

天気も良く、そんなに暑くもなく、観戦には絶好の日和でしたsun

朝仕事。

雨が降ったり、忙しかったりで、久しぶりの畑です。

今年初めて種蒔きから挑戦する玉葱。芽が出るかどうか心配だったけど何とかsweat01いい苗に育てるためにこれからが大変。

Tama

白菜も種を蒔いてみました。

Hakusai

これは、「冬峠」という種類で、名前のとおり冬を越す白菜です。この前から間引いて、白和えにでもしようと思っていたのですが、ついつい・・・。そしたら、こんなに大きくなっていました。しかたないから、浅漬けにでもします。

 

 

soccerさて、畑はこれくらいにしといて、今日は広島ビッグアーチへ、最下位の福岡に完敗したサンフレチェに激をとばしに行ってきますsoccer

2011年9月27日 (火)

釣り。

日本海へ釣りに行ってきました。渡船で磯に渡って、海をみるだけでも気持ちがいいですねconfident

Sea

いつもどおり青物狙いだったんだけど、肝心のヒラマサは1匹だけ。

Hiramasa

60cmのまあまあの型でした。house帰って刺身にして食べました。刺身の残りはアラ炊き。

Ara

これが、なかなかの美味delicious beerがすすみます。

 

帰りの車から見えた空は、まだまだ夏模様でした。

Sora

2011年9月25日 (日)

ゴルフ。

今日もいい天気でしたねsun

3か月ぶりのゴルフコンペに参加しましたgolf

Golf

気持ちがよかったですよ。その気持ち良さにつられて、何と準優勝scissors

Jun

しかも、ニアピン賞、ドラコン賞も獲得confident

Nia

準優勝の賞品は、宮崎牛のロース焼肉用でした。明日は、焼肉だ~delicious

 

 

それにしてもサンフレチェは、下位チームに弱いdown最下位の福岡に負けるとはweep

2011年9月24日 (土)

白菜。

今日もいい天気でしたね。

Sora

昼は、秋物を買いに出かけました。本通りを歩く時、ティッシュ等を配っているのを全部もらったら、ティッシュを10個、団扇を5本もらいましたcoldsweats01

restaurantは、もちろん徳川のお好み焼き。徳川は久しぶりだったので、美味しかった~delicious

 

家に帰ると、畑。

Hakusai

白菜が、こんなにおおきくなりました。

例によって、近所のおばちゃんが、「こんなに作ってどうするん。」だってsweat01

そう言われると、ちょっと多すぎるかもthink

2011年9月23日 (金)

彼岸の中日。

久しぶりのsun

庭には、こんなものがいました。

Akiakane

アキアカネです。

お墓参りするのに絶好の天候ですね。

そう、今日は彼岸です。ということで、お餅をつきました。古米があったので、それをつかいました。でも、古米といっても、玄米のまま保存していたので、それを精米してつきました。だから、味はほとんど落ちていません。

Omochi

蓬餅もつきました。

bullettrain美味delicious

お餅はだ~い好き。

2011年9月21日 (水)

お好み焼き。

また、お好み焼きです。「広島人は、一週間に一度はお好み焼きを食べる。」・・・事実ですconfident

今は、一週間に二度くらい食べてるかもsweat01

それは、キャベツの収穫が、今最盛期なんです。キャベツを消費するのには、お好み焼きが一番。広島風は、キャベツをたっぷり使うんです。我が家のキャベツは無農薬なので、ナメちゃんが時々いるんです。人にあげるのに、ナメちゃんが嫌いな人が多いのであげるのに躊躇します。だいたい、ナメちゃんも食べないようなキャベツを人が食べて、健康にいい訳ないですよcoldsweats01

 

さて、今回は辛子麺をつかいました。

Men

そして、ソースはもちろんカープソース。

J

 

__

美味しい~delicious毎日食べてもscissors

 

もちろん、キャベツを生で食べても美味しいですよね。

2011年9月18日 (日)

新米。

新米が届きました。

Nitamai

島根仁多米です。仁多米といえば献上米、魚沼産コシヒカリを上回る美味しさで、手に入りにくい幻の米です・・・というとちょっと大げさかなhappy01

でも、本当に美味しいんです。有機農法で栽培している知り合いの農家に年間の必要な米を保管してもらって、必要なときに玄米を送ってもらっています。

Genmi

この玄米を、炊く前に家庭用精米機で精米します。

ちょっと贅沢なご飯です。

 

 

今日のカープは、いつもどおり監督の采配ミスで、負けるべくして負けました。

最悪ですthink