2011年10月23日 (日)

旬の食べ物。

広島の旬の食材といえば「牡蠣」です。

廿日市産の牡蠣をいただきました。

新鮮なものは酢牡蠣で食べるのが美味しいですね。バター炒めも美味。今回は、定番の牡蠣フライです。

Kaki

おいしかった~delicious

 

ちなみに、トマト・レタスは自作ですconfident

2011年10月21日 (金)

旬。

Sazanka

山茶花の花がきれいでした。じっくり見たことがないので、いっそう美しく感じました。

 

旬・・・と言えば、焼き芋ですね。

枯葉を集めて焚き火。

Ochiba

火が落ち着いたところに、水に濡らした新聞紙をまき、アルミ箔で包んだサツマイモを投げ込みます。濡らした新聞紙に包むと焦げずにふっくらと美味しく焼き上がります。

Yakiimo

枯れ葉が灰になると、美味しい焼き芋の出来上がりdelicious

 

な~んと、食べるのに一生懸命で、美味しく焼き上がったサツマイモの写真を撮るのを忘れとったsweat01

2011年10月19日 (水)

木工細工。

職場の由緒あるイチョウの木のわき芽が大きくなったので、伐採しました。

捨てるのがもったいないので、こんなものを作ってみました。

__

みんなが、「欲しい。」というので、いっぱい作ることになりましたsweat01

 

お金のかからない、しかも人に喜ばれる趣味も持ち合わせているんですよhappy01

2011年10月16日 (日)

サツマイモ。

サツマイモを収穫しました。

__

収穫するのが少し遅くなったけど、たくさんとれましたconfident

畑の土が着いて、見た目が悪いけどいいサツマイモです。

苗を植える時に、縦に植えると大きなものが少し、横に植えると小さいものがたくさんできると、近所のおばちゃんたちに教えてもらいました。そのとおりでした。

2011年10月15日 (土)

柿。

Ki

柿の収穫です。去年は、猛暑の影響で全く実らなかったけど、ことしは鈴なり。

といっても渋柿です。そう、干し柿にするんです。

Shu

皮を剥いて。

Muki

そして、吊るします。

Wa

このように吊るして干すので、こちらでは、「吊るし柿」とも言いますよ。

うまく枝がついていない場合は、串をとおして干します。

Kusi

実は、地域のバザーで売るんですconfident

一つの紐に10個ついて、200円で売ろうと思うんですけど、高いかなsweat01

2011年10月13日 (木)

秋映え。

旬の果物、第2弾「秋映え」です。

Apple

県北の田舎に住む友だちが、職場にわざわざ持って来てくれました。

甘くて歯ごたえがあり、程よい酸味もあって美味しいですdelicious

「秋映え」という品種は初めて聞きました。

2011年10月12日 (水)

新高梨。

高知に転勤した友だちが送ってくれました。

___2

新潟の梨と高知の梨をかけあわせたから、それぞれの頭をとって「新高梨」と言うんだそうです。

高知の名産で、今が旬です。

ジャンボだけど、見かけによらずbullettrain美味ですdelicious

 

友だちっていいですよね。いつまでも大切にしたいですconfident

2011年10月10日 (月)

カープ。

三連休もあっという間でしたねsweat01

プロ野球もシーズンが終わりに近づいたので、今年の見納めにズムスタへ。ゆったり見れる三塁側のチケットを買って観戦。チケットを買って入場するのは、今シーズン初めてですhappy01

最下位の横浜戦だから、観客が少ないかと思いきや、まあまあの入りでした。

Zoom_2

試合の方は、相変わらず盛り上がりに欠ける試合でした。若手を起用するからという理由で、前田智徳を登録抹消したけど、若手で出たのはキャッチャの白濱だけ。前田見たさに球場に来る人も多いと思うんだけどね。観客が着ているレプリカでも「1」が圧倒的に多いんです。来シーズンを見据えて試合をするんだったら、変な外国人選手なんかつかわずに2軍でがんばっている堂林をつかえばいいのにね。やっぱり監督がかわらないとだめでしょう。

Moon

球場の上に浮かぶ月も空しく感じました。

 

 

ただ、カープうどんだけは、相変わらず美味しかったdelicious

Udon

 

2011年10月 8日 (土)

渋皮煮。

秋といえば・・・栗。ですね。

この季節、なぜか栗の渋皮煮を作るのが習慣化していますsweat01誰かが作ってくれと言うわけではないのですが・・・なぜなんでしょう。

 

栗をよく洗って、

Kuri

沸騰した湯の中につけてから皮を剥きます。この作業が大変sweat02

Mukikuri

ここまでできれば、半分以上できたようなもんです。

炭酸であく抜きし、キッチンペーパで落し蓋をして、砂糖と三温糖を足しながらひたすら弱火で煮込みます。

Paper

そして、出来上がりconfident

Sibu

2日がかりです。

今シーズン初めてにしては、まあまあ美味delicious

2011年10月 5日 (水)

しゃぶしゃぶ。

ひと雨ごとに寒さが増す季節になりましたね。

寒くなると、鍋料理。ということで、今夜はしゃぶしゃぶ。特別な広島比婆牛肉をゲットscissors

Hiba  Zousui

美味~delicious

そして、しゃぶしゃぶの後は、もちろん雑炊。

Mizudaki

これからの季節、冬にそなえて栄養をたっぷり蓄えないとねconfident