2011年11月15日 (火)

銀杏。

これ、何だか分かりますか?

Icho1

職場のイチョウの木の下です。

今年はできがよく、すごい量の銀杏です。

早速拾って。

Ichou2

これが、強烈な臭いbearing

我慢して、しっかり洗うと・・・

Ichou3

これで完了confident

 

こまめだと思うでしょう。実は違うんです。

この銀杏を封筒に入れて、1分間チ~ンすると、美味しいツマミになるんですbeer

美味しいsign04delicious

2011年11月12日 (土)

玉葱の定植。

玉葱を植えました。今年初めて、種から玉葱を作るのでとても不安です。

種まきから55日で定植と、説明書に書いてあったので、今日植えました。でも、今年はいつまでも暑かったので、苗が育ち過ぎsweat01

Tamanegi1

でも、全部植えました。

Tamanegi2

作業の途中、近所のおばちゃんたちが3人集まってきて、ペチャクチャ、ペチャクチャ。

指導してくれているのか、世間話の輪に無理やり入れているのか・・・downでも、そういう人たちは、いざというときのために大切にしとかないといけませんね。

おかげで作業が大幅に遅れたけど、畑の草取りも少しだけして、本日の作業は終了happy01

 

Tingensai

チンゲンサイが旬かな。 

2011年11月 9日 (水)

おもち。

おもちをつきました。ついたのは古米です。新米が届けられたので、古米を整理するためにつきました。玄米で保存していたので、味は新米並。

Mochi

とは言っても、しっかり打ち水をして柔らかいもちに。

Mochi2

おもちをついたら、しばらく、朝は雑煮ですdelicious

Zoni

おもちが、大好きなんですconfident

2011年11月 6日 (日)

バザー終了。

地域のバザーが、無事に終了しましたwink

Turu  Img_0752

Kago  Sazanka

予定していた干し柿や籠に加えてこんなものも作って売りました。

Kago1  Img_0779

すべて、100円で売りました。

そして、完売sweat01

 

もちろん、売れ上げは、ぜsign04んぶ寄付しましたconfident 

 

一日中立ったままだったので、bullettrain疲れたけど、充実した一日でした。

2011年11月 3日 (木)

別荘。

周防大島の別荘へ行きました。

曇空cloudで、海の景色はイマイチだったけど、ベランダでバーベキューをするには、sunが照らず、ベストコンディションscissors

Sea

さっそくバーベキュー。

Table

殻つき牡蠣が美味しいですよ。

Kai  Kaki

肉は、広島牛。

Niku

美味しくて、美味しくて、後は写真を撮るのを忘れていましたsweat01

 

食べた後は、デッキに寝転んで空を眺めながら昼寝sunsleepy

__

今日は、岩国基地の戦闘機が、たくさん飛んでいました。

 

それにしても、食べ過ぎたsign04

2011年11月 1日 (火)

緊急報告。

今日の夕食beerbottleのつまみは・・・、

Matsu

そうです。マツタケです。

しかも、贅沢なホイル焼きです。

美味sign04delicious

秋はいいねconfident

2011年10月31日 (月)

おでん。

寒くなったらおでん。

Oden

熱燗で食べると美味しいですよね。

と思っていたら、お土産をいただきました。

Sake

山形の酒です。

まろやかで、ちょっと辛口かな。美味しいbottle

 

以前、行列のできるおでんの店に行った時、あわびやもやし、アスパラもおでんになっていました。何でもおでんになるんだと思って、今日収穫したほうれん草をおでんのつゆに浸して食べたら、bullettrain美味delicious

明日は、春菊を試してみよっとconfident

2011年10月29日 (土)

みやじマリン。

宮島水族館に行きました。

フェリーに乗って宮島に着くと、さっそく鹿のお出迎え。

Sika_2

「鹿には、ダニがいっぱいおるから、触らんほうがいいよ。」と、一緒に行った同僚が言うので、少し離れてから撮影。

Torii_2

Sindenjpg_2  

この日は大潮で、しかも満潮。

神殿ももう少しで冠水しそうでした。

 

それにしても水族館までが遠いですね。途中、旬の岩牡蠣を売る声といい匂いが漂い、ついつられそうになったけど、じっと我慢して水族館へ。

 

改装してみやじマリンになって初めて来ました。

Sakan  Ei  Penguin_2

Sunameir __  

 

Utubo_2

ウツボは、いつも同じ位置で、お客さんの方を向いているそうです。それにしてもすごい顔です。

Sango_2_4

珊瑚がきれいでした。

恒例のアシカショーもみました。

Asika_2

 

いろいろ工夫してあって、楽しいひとときでした。

水族館って、大人でも癒されますよね。

 

最後は、杓子づくり体験をしに、伝統館へ行きました。

どんなことをするのかと思えば、できあがった杓子に3種類の焼印をするだけでした。

「な~あんだ。」と思ったけど、やってみれば面白くて、いいお土産になりました。

Shamoji

身近なところへのお出かけだったけど、ホットするひとときでしたconfident 

     

2011年10月26日 (水)

干し柿。

バザーのための干し柿が少しずつそれらしくなってきました。

Hosi

展示用に、少し風情を施してみました。

売れるといいですconfident

  

  

  

昨日の帰りの空模様です。

Sora

こんなの初めてみました。

 

2011年10月25日 (火)

旬の食べ物②

大きな栗をもらいました。

_kurijpg

大きいでしょう。品種を教えてもらったんだけど、忘れましたhappy01

さっそく、茹で栗に。

Yude_2

美味しく茹で上がりましたdelicious

秋は、美味しいものがいっぱいで、至福の季節ですconfident

 

 

カープは、相変わらず貧打ですね。

最終戦で、前田健太があわやノーヒットノーランというのに、援護がイマイチdown9回1アウトで逃すとそのままさよなら負けdespairしっかり点をとってやれば達成できたのにね。

昨日のズムスタ最終戦も貧打で負け。監督が「あと1本が出ない。」と嘆いていたけど、それ以前の問題だよね。自らの責任は感じないんですかね。来シーズンも同じ監督で、あまり期待できませんね。