夏休みを利用して、熊本県の黒川温泉へ。
温泉はいいですね。
ゆっくり風呂に入って、おいしいものを食べて。
風呂はいっぱいあって、しかも他の旅館の風呂も利用できるんです。
料理もほどほどで美味しかったです。
途中、いろいろな観光地に寄ったけど・・・。
まずは、太刀洗平和記念館。
以前、鹿児島の知覧特攻基地にも行ったことがあるけど、今の自分があることの大切さを考えさせられる空間でした。
日本一の吊り橋にも行きました。
高所恐怖症にとっては、怖かったです。
でも、ここから見える九重連山は絶景でした。
ここで、昼食。
牛肉だからモモガーだって。
こんなでかいの、どうやって食べるんだ
他にもイノシシのシシガー、豚ガーとかもありました。
熊本といえば焼酎。
買いましたよ。
とっても楽しい時でしたが、広島から熊本は、車では遠いですね。次回は九州新幹線で
昨日は久しぶりに映画を観に行きました。ほんと、久しぶりです。
その前に、腹ごしらえ。
むさしの「えべっさんうどん」です。
ボリューム満点
そして、映画は「終戦のエンペラー」
う~ん。イマイチでした。でも、評価は、みなさんが鑑賞して決めてください。
でも、西田敏行はいいですね。
映画館は、「八丁座」。
ここは、ソファーに腰掛けてゆったりして観れるのでいいです。
しかも、テーブルつきなので飲みながら
夕食は、以前行った「おねぎや」へ。
葱豆腐、大根と山芋のシャキシャキサラダ、葱の唐揚げ、黒豚と葱の餃子、和牛カルビ味噌バター焼き、海鮮葱チヂミ、千住葱の豚肉巻き。
ぜ~んぶ美味い
たかが葱、されど葱です。
毎朝、キュウリの収穫が半端ではありません。
塩もみや浅漬けやサラダにして食べるけど、間に合いません。
そこで、ビール漬けに挑戦。
大き目のキュウリを2本くらい(店で売っている小さいのだと4~5本)を
3つくらいに切っておきます。
漬け汁は、三温糖40g、塩15g、ビール40ccを、保存袋に入れてよく溶かしておきます。
砂糖は、もちろん普通の砂糖でも大丈夫。ビールは、ノンアルコールでもOK
保存袋にキュウリを入れて、一晩か一日冷蔵庫で冷やします。時々、上下を逆にしてしっかりなじませるとより美味。
ツマミにもなるし、ご飯のおかずにもなります。
手軽にできて、しかもうま~い
ぜひ試してみてください。
2日間、国体予選を兼ねた広島県選手権大会がありました。
ずっと立ちっぱなしだったので、本当に疲れました。
打ち上げは、並木通りの「すみか」へ。
この店は、料理はもちろんいろんな種類の酒が揃えてあってとてもおいしいんです。
ミズイカの刺身、鶏の刺身、うどんと野菜のサラダ、イベリコ豚、北海道産大ハマグリ、串の盛り合わせ、卵焼き・・・。
例によって、食べるのに夢中で写メを撮るのを忘れていました。鶏の刺身は、何という名前の鶏が忘れましたが、美味しかったですよ。卵焼きも中にヤマイモのスライスが入っていて、美味しかったです。
そしてこれ、
野菜の蒸篭蒸しです。これをいろいろな塩について味わうんです。
ふだんは、二次会に行くんだけど、ここのお酒が美味しかったので、12時過ぎまで
昨日は、仕事を早退してサンフレッチェの応援へ。
試合開始にぎりぎり間に合いました。、まずはビール2杯飲んで試合観戦
蒸し暑かったけど、試合の進行とともに過ごしやすくなりました。
試合の方は、前半1点をとったあと、ロスタイムにも点をとって、これは完勝と思っていたけど、後半早々に追いつかれ、これはやばい
でも、寿人のハットトリックで完勝
今回は、新ユニフォームで観戦。
今年のユニフォームにこだわるのは、これ。
胸の星のマークと袖のJリーグチャンピオンマークです。
来年も星が増えてチャンピオンマークもつけられるといいけど。
ホーム用のユニフォームは、8月ごろ出来上がる予定です。
今朝のある全国紙のスポーツ欄の記事です。
誰でも思いますよね。
カープと同じように監督がかわらんとだめなんですかね