2013年7月 9日 (火)

夕食その3.

梅雨があけ、本格的な夏の到来です。

日差しが突き刺さるような暑さで、外にいるときは最悪です。

さて、今日も自家製野菜をいっぱいつかって夕食。

Img_3137  Img_3144_2

Img_3145  Img_3146

Img_3147_2

ナスとシシトウの味噌炒め、ジャガバター、冷奴、キュウリの浅漬け、イカの刺身。

bullettrainヘルシーでしょう。でも、自家製野菜だから美味しいんです。ジャガバターは、収穫したジャガイモの小さいものをレンジでチンして、バターで炒めたものですが、美味~delicious

ぜ~んぶいいツマミになりますbeer

そして、ごはんは、ナスと大葉のごはんです。

Img_3148

suuさんのブログをみて、真似してみました。

これが美味しいdelicious

毎日でも食べれますconfident

2013年7月 7日 (日)

夕食その2。

ボランティアの一日でした。

Img_3098

中四国の学生選手権水泳競技大会がありました。

屋内プールだから暑かった~sweat01

ということで、久しぶりに街に出て夕食。

いつも行く胡町の韓国料理の店に行きました。

Img_3099  Img_3100

Img_3101  Img_3103

Img_3105  Img_3104

Img_3111  Img_3115

キムチから始まって、水菜のサラダ揚げ、ホルモンのうま辛揚げ七味塩添え、手羽先の炙り、牛サガリ串焼き、牛カルピーの薄焼きレタス包み、半熟卵のサラダヤンニョム添え、韓流ピビンクス、・・・。

暑い季節や疲れたときには、辛い韓国料理がいいですね。

おっ~と、一人で食べたんじゃあないですからね。

 

また明日から始まる。たいぎいけど、少しずつがんばろっとscissors

2013年6月30日 (日)

夕食。

今日の夕食。

Kusi  Ja

In  Q

串かつの肉以外は、ぜ~んぶ自家製です。

串かつの間には、ナス、ピーマン、タマネギ、そしてジャガイモのちっこいのをはさみました。

ジャガイモの小さいのは、低温で20分くらい素揚げすると美味しいですよ。

インゲンと人参の煮物は、夕方間引いた人参をつかいました。

ジャガバターは美味しいですね。

野菜を育てている者の至福のときですconfident

2013年6月27日 (木)

ジャガイモ、ジャガイモ、ジャガイモ。

梅雨の合い間をぬって、ジャガイモを収穫しました。

土が乾いていないので小屋に転がして乾かしています。

1  2

3  4

小屋の中は、ジャガイモだらけ。

男爵、メークイーンと、もうひとつは名前を忘れてしまいました。ちょっとだけ高価な種芋でしたが、食べたらモチモチしてbullettrain美味でした。

 

そして、夕方はジャガイモの収穫祭を、回らない寿司屋でrestaurantbeer

Img_3076_2  Img_3077

Img_3078  Img_3080

Img_3081  Img_3082

Img_3083_2  Img_3084

Img_3086   Ka

イカの刺身、アジの刺身、アサリバター、ゲソバター、湯豆腐、牛肉の炙り焼、岩牡蠣、鯨の竜田揚げ、カレイの唐揚げ、うなぎの蒲焼。

もちろん、一人で食べたんじゃあないですよ。

最後は、これ。

F

もちろん、一人でdelicious

 

高かった~sweat01

しばらくは、畑でとれた野菜生活think

2013年6月23日 (日)

昼食。

今日の昼食は、インドカレーの店へrun

さっそくAランチを注文。

Img_3063

カレーは、数ある中からエビカレーをチョイス。

ナンがでかくて、いくらでもおかわりできるんだけど、1枚を完食するのがやっとsweat01

美味しかったけど、カレーはやっぱり日本のものが美味しいですね。

これからの我が家のカレーは、夏野菜カレーです。

 

 

以前、挿し木をしたバラが根付いたようです。

Img_3053

これからどうすればいいんだぁ?

2013年6月22日 (土)

大雨の後。

「雨が降りませんね。」

近所のおばちゃんとのあいさつが続いていましたが、何とこの3日間、バケツをひっくり返したくらい降りましたrain

ほどよく、間をおいて降ってくれるといいのにね。

おかげで、畑は池になったかんじでした。

今日は久しぶりの晴れ間sun

この雨でジャガイモが腐ってはいけないので、茎が黄色くなったものだけを収穫しました。

Img_3059

明日も晴れなら残りを収穫しなくてはsweat01

 

Img_3047

キュウリの苗です。

次のために種をまいておきました。

キャベツの苗も順調に芽が出てきました。

Img_3050

 

庭のグリーンカーテンのミニゴウヤも育っています。

Img_3055

2013年6月16日 (日)

収穫。

今朝の収穫。

1

キュウリは、毎朝、このくらい収穫します。

これからは、朝早く起きないとsweat01

天気がよかったので、レッドオニオンを収穫しました。

2

しばらく乾燥させて、軒下に吊るしておきます。でも、レッドオニオンは長期保存ができないので、友だちや近所に配ったりします。

 

暑い一日でした。梅雨というのに雨が降りません。やっぱり異常気象ですね。

 

夕食は、久しぶりに街へ。

中の棚の鉄板料理の店へrestaurant

Img_3037  Img_3038_2

Img_3039  Img_3040

Img_3041

まだまだ食べたけど、写真を撮るのを忘れて ・・・ぜ~んぶ美味しかったdelicious

でも一番美味しかったのはbeerでしたhappy01

2013年6月12日 (水)

ジャガイモ。

ジャガイモの試し堀をしてみました。

Img_3031

男爵とメイクイーンです。

もう十分大きくなっていました。

天気のいい日をみて、収穫します。

2013年6月 9日 (日)

お祓い。

新車を買ったので、お祓いに行かなければ。

そうだ、出雲大社に行こうと、昨日までは思っていたのですが、朝起きるのが遅くなって^^;

出雲大社までは無理だけど、県北三次に分院があるということで、そこに行くことに。

Img_3026

懇ろにお祓いをしていただきました。

 

その出雲大社の分院そばに、「佐々木豆腐店」というのがあって、長~い行列。

Img_3027

しばらく並んだあと、店内へ。

福福ご膳を注文。

Img_3028

冷奴、絹厚揚げ、野菜サンド揚げ焼き、味付生麩天ぷら、胡麻豆腐湯葉巻き煮、豆乳、小鉢、一口デザート、漬物。

豆腐料理ということなので、あまり期待はしていなかったけど、

美味かった~delicious

2013年6月 8日 (土)

新車。

新車です。

軽トラで十分なんだけど、何か勢いで買ってしまいました。

1

ちょっとオシャレに、アルミホイールやマフラーもつけてみました。

Img_3020  Img_3019

ただ、

「ほとんど電気で走るのに、マフラーをつけてどうするん?」

と言われて、そう言われればそうだなと、後で反省^^;

 

そして、納車記念にみんなでたこ焼きパーティー。

Img_3022

Img_3024

適当に生地や具を入れても、

Img_3025

最後には丸くなります。

小さい鉄板だからみんなで取り合って、楽しいですね。

美味しかったです。