2013年2月14日 (木)

バレンタインデー。

今日はバレンタインデー。

1

2

3

義理チョコのほんの一部を紹介・・・といっても、若いころは、何十個(多分happy01)ももらっていたけど、歳とともにbullettrain減少sweat02

でも、一番うれしかったのは、これ。

Fi

中学3年生の子から、手作りのショコラをもらいました。受験の最中なのにね。

 

さあ、今週もあと1日、がんばりましょう。

2013年2月13日 (水)

春・・・かな。

もう春かな。

__2_2

何だか分かりますか?

フキノトウです。

いろんなところで、春が芽を出しています。 

2013年2月11日 (月)

三連休最終日。

三連休は、ゆっくりし過ぎて何をしていたのか・・・ということで、今日は片付けと畑仕事。

これが書斎。

Shosai

三畳の書斎だけど、いっぱいものがあって机の上も^^;

今の職場も5年を過ぎるので、そろそろ転勤かも。そうすると、またたまった荷物を持って帰らないといけないので、書斎と屋根裏の物置きを整理。本類も思い切って断捨離。

Book

一日かけても片付かず、来週に持ち越しhappy01

 

畑もそろそろジャガイモを植える準備をしないと。

Chin Hou  Mizu

チンゲンサイ、ミズナは食べごろ。ホウレンソウは寒さの中で甘味を増しています。

Haku

白菜を今シーズンは作りすぎたけど、漬物にしたり、近所や友だちに配ったりして、残りはこれだけ。

残りの白菜で古漬けに挑戦しようと思います。

Tama

今年は、玉葱の成長が芳しくありません。近所のおばちゃんもそう言っていました。しっかり肥料を施したので、少しは成長するかも。

 

今夜は、ホウレンソウがbeerツマミです。

Hou2

 

また一週間の始まりです。忙しい一週間になりそうだけど、今週は4日だからがんばろっと。

2013年2月 9日 (土)

広島比婆牛肉。

広島牛肉の中でもbullettrainおいしい比婆牛肉が手に入ったので、今夜はスキヤキ。

1

一枚一枚包んであると、いっそう高級そうに見えますよね。

2

(かなり食べてからの写真でごめんなさい。)

肉は、口に入れると蕩ける感じで、うまsign04delicious

でも、我が家の畑でとれた野菜の方が、ちょこっとだけおいしく感じるのは歳のせいかなsweat01

2013年2月 8日 (金)

トレーニング。

今日は、雪もちらついたりして寒かったですね。

寒い冬は、ヘリや飛行機を飛ばすこともできず、ひたすらシミュレーションで練習をしています。

そして、こんなものを買いました。

121229_163916_2

X4マイクロクワッドです。

3

小さいけど4チャンネルで、ヘリのホバーリングの練習になりますよ。

おもしろいです。

 

2013年2月 5日 (火)

Kindle.

AmazonのKindle Fire HDを買いました。

___1_2_2  ___2_2_2

前から欲しかったんだけど、iPadにするかドコモにするか悩んでいましたが、Kindleが値段的にも手ごろだったので買いました。

というとカッコいいけど、ほとんど衝動買いです。前から欲しかったのは事実だけど・・・。

エディオンで見て、つい買ってしまいました。

さあ、買った以上、何の本を購入するか。

これからゆっくり考えよっと。

2013年2月 3日 (日)

しゃぶしゃぶ。

今日は、水泳の全国JOC(ジュニアオリンピックカップ)の予選会がありました。

朝早くから夕方まで・・・疲れた~。

ということで、打ち上げはしゃぶしゃぶ。

Ran

この店のしゃぶしゃぶは美味しいですよ。

Niku

でも、最近は野菜の方が美味しく感じるようになりました。歳かもsweat01

Be

タレは、ポン酢と味噌。

Ta

肉はポン酢、野菜は味噌・・・かな。

酒の肴にオーダーした、一夜干しのイカが美味しかったです。いくらでも食べれそう。

Ika

 

 

明日から、また始まるdown

少しずつがんばろっと。

2013年1月31日 (木)

お好み焼き。

今夜は、お好みの「徳川」へ。

Post

バースデー料理プレゼントのはがきが来ていたのを忘れていて、今日が期限でしたsweat01

1

しっかり焼いて、

2

ソース、マヨネーズ、鰹をたっぷり。

3

おいしかった~delicious

新メニューの「チーズだしまきたまご」もおしかったですよ。

Egg

 

後、一日がんばりましょう。

でも、今度の日曜日は、水のスポーツの審判をしないといけんthink

2013年1月29日 (火)

スキー研修。

昨日もまたスキーski

でも今回は講習会でした。

広島市内も雪が積もっていたので県北はすごいだろうなと思っていたら、その通りでした。

Img_1869_2

スキー場まで行くのが大変でした。

今回も猫山スキー場でありました。

日曜日にイベントがあったのか、オブジェがつくってありました。

Img_1870

行くときにはすごい吹雪でしたが、昼からはときおり晴れ間ものぞいて、景色がよかったです。

Img_1875

研修の内容は、初心者から中級者までの指導方法の講習会でした。中身の濃い研修だったので、ぐったりsweat01

真面目に研修をしたので、市内に帰っていつもの焼き肉やへ直行。

Img_1876 Img_1878

Img_1879_2 Img_1880

いつもの肉と美味しそうなイカがあったのでオーダー。

イカが焼き肉とあって、美味しかった~delicious

そして、店長からの差し入れのお酒もマイルドで美味bottle

Img_1881

アフターファイブがあるから、がんばれるんだよね。



 

2013年1月26日 (土)

スキー教室。

スキー教室で、猫山スキー場に行きました。

___1_2

Neko

この日は、吹雪で大変でした。

雪の合い間に山向こうをcamera

Dogo

左上が道後山スキー場です。右上は、道後山の月見が丘です。

今回の担当は、小学校1年生です。

全くの初心者なので、スキーの履き方から歩き方、倒れ方・・・。教える方が汗びっしょりです。でも、昼からはリフトに乗って、プルークで上手に滑降できました。子どもは上達が早いですね。

___2_2

子どもたちの上達と疲れは正比例ですねsweat01

でも、子どもたちから、

「先生のおかげで楽しいスキー教室になりました。」

って言われると、うれしいですね。

 

最近は、ボードが多くなってきましたが、スキーもいいですよ。

ボードも楽しいけど、途中座って休むと起きるのが大変sweat02

歳を実感してしまいますhappy01