高知。
高知に赴任している友だちが、この3月末で帰ってきます。
ということで、仲間とこの週末を利用して高知へ。
まずは、大歩危峡で、川下りです。
この船で川下りをするんです。
昨日は、5月の連休並の暖かさで、川下りが気持ちよかったです。
右の写真は、ライオン岩だそうです。言われるとそう見えるかな。
次は、蔓橋です。
平家の落人が、敵が攻めてきたときに、刀で切り落とせるように蔓で橋を作ったそうです。
そして、高知といえば「はりまやばし」ですね。
実際には橋はないので、レプリカかな?
夜は、いつもどおり高知の友だちが美味しい店を予約してくれていました。
今回のメインは、クエ鍋です。
クエといえば和歌山と思っていたので、まさか高知で食べられるとは。
身が柔らかくて、ほんとうに美味しかったですよ。
刺身は、ちょっとかわっていて、ハマチのさしみは練ったニンニクの葉をつけて食べるんだけど、ニンニクの香がして美味しかった。
もちろん、カツオのたたきも食べましたよ。
ライトアップされた高知城がきれいでした。
今日は、日曜朝市で買い物をして龍河洞をみて帰りました。
実は、月末にもう1回高知に行くんです