近所には、ポプラ、ローソン、セブンイレブンのコンビニがあります。
コンビニ各店には、それぞれ特長がありますよね。
ポプラは、弁当が売りです。ごはんは、炊き立ちのごはんを山盛り入れてくれます。他のコンビニに負けない美味しさです。
ローソンは、スイーツ。毎日違うものを買ってもしばらくかかりますよ。
そしてセブンイレブンはこれ。
美味しいですよ。値段も安くて。つい、帰りに寄り道してしまいます。
1個、128円ですよ。しかも美味しい。
これは、ロールケーキだけど、チョコ味のケーキもあります。
職場に買って行っても、とても喜ばれます。
そして、これも。
いろいろな種類があるけど、これが一番
ひそかに、今マイブームです。
職場の上司が、この3月で退職ということで、宮浜温泉の石亭でお食事会。
食事の前に、風呂に入って、庭を散策。
海の向こうに見えるのは、宮島です。
枝垂れ梅は、まだ蕾でした。去年の今頃来たときには、満開だったのに。
今年は、それだけ寒いんですね。
通路も風情があります。
料理は、会席料理で、とても美味しかったですよ。
でも、今回もまた、食べることに夢中で、写真を撮るのを忘れていました。
少しだけ披露を。
まだまだあったんだけど・・・。温穴子の寿司や豚ローススープ煮パイ包みが美味かったぁ
穴子釜炊きご飯も美味。
お祝いということで、石亭からこんなものをプレゼントをされました。
退職される上司がひと飲み。満足そうな顔でした。
また、活彩倶楽部の会員ということで、一品ほどサービスしてもらった上に、冷酒までいただきました。広島の酒「賀茂鶴」です。
美味しい酒は、冷酒にかぎりますね。
上司には喜んでもらえたし、美味しいものをいっぱい食べることができ、本当に楽しい至福のときでした。
明日から、また忙しい一週間が始まる
ほどほどにがんばろっと。
Jリーグ開幕まで後1週間です
サンフレッチェ広島は、因縁の浦和と地元広島で開幕戦です。
他のチームに負けるぶんでも浦和には絶対勝ってほしいですね。
柏木は行くと宣言して行ったのだからいいでしょう。監督も広島に残りたかったのに見合うお金が払えないというのだからいいでしょう。
でも、でも、槙野は許せません。ドイツに行っているときも、シーズンオフで帰ってきていたときには、サンフレ劇場の出ていたんですよ。それが、何で浦和に行くんだ
許せません
今シーズンからユニフォームがかわったのですが、今回は3rdユニフォームが、会員限定240着というふれこみで発売されたので、即購入
でも、発売から1か月以上経ってもまだ売っている
「限定」とか「先着」という文言に弱いんですよね。
柑橘類が大好きなので、本場愛媛から取り寄せて食べています。
今回は、2種類。
「甘平(かんぺい)」と
「西の香(にしのかおり)」です。
「甘平」は、「デコタンゴール」と「西の香」を交配してできた品種です。糖度が高くてとても甘いんです。種もなく、皮を剥いたらそのまま食べることができます。
ただ、皮が薄いから剥きにくいんです。だから、見た目にはイマイチだけど、味は
「西の香」は、「清見タンゴール」と「トロビタオレンジ」をかけあわせてできた品種です。
「甘平」と同じように皮が薄くて、剥きにくいんです。
甘みは「甘平」と同じくらいですが、種があるのが難点
値段はどちらも高価ですが、「甘平」は「超」がつきます
しっかり味わって食べないと
県民文化センターへ、第43回広島医家芸術展をみにいっていました。
みなさん、すばらしい作品を出展されていました。
ちなみに、
姉さんの作品です。年々歳をとっていく分、品のいい作品に仕上がっていくような気がします
昼は、ひさしぶりに「お好み焼きの徳川」へ。
家継(イカ、エビ、豚肉)に、トッピングでキムチ、そばハーフ、カレー粉を注文。
カレー粉を入れると香ばしくて美味しいですよ。
まずは、しっかりかき混ぜて鉄板へ。
両面しっかり焼いて、
広島風お好みソースをたっぷり。
次に、
マヨネーズもたっぷり。
最後に、
鰹節を山盛り。
ビールと愛称がgood
満足
美味しいけど、こんなにカロリーが高いものを食べていると、ダイエットなんてむりですよね
、