2013年11月 8日 (金)

誕生日パーティー。

誕生日のお祝いをしましたbirthday

と言ってもおれじゃあないですよ。

パーティーと名がつけば、何でもいいんですhappy01

Birth_3  
いつも行く居酒屋です。

毎度のことながら、美味しくいただきました。

そして最後、お店からのサプライズプレゼント。

Img_4902
こんなのがあるからいいんですよね。

カラメルケーキ、美味しかったです。

 

明日は、アンジュヴィオレsoccerの昇格試合の応援に行かなくてはsweat01

しっかり応援して、祝杯をbeerrestaurant

 

 

2013年11月 4日 (月)

日本シリーズ。

昨日の日本シリーズは見応えがありましたね。

カープファンだけど、感動しました。

3月11日のできごとは忘れることはできませんが、11月3日、月と日にちが入れ替わった昨日だから、イーグルスが優勝できたのかもしれませんね。

 

祝勝会は、十日市の「炭火鶏串料理 仲家」へ。

1

2 
地鶏のガーリックから揚げ、炭火焼カマンベール、ヤマイモ山葵、せせり、白レバー、ささみの山葵焼、はつもと、豚バラしそ巻、しいたけ、ぎんなん・・・。

ぜ~んぶ美味しかったdelicious

初めての店でしたが、満足、満足。

 

来年は、カープが日本一になる予定。盛大に祝勝会をしなくてはscissors

 

 

2013年11月 2日 (土)

連休。

昼食は、久しぶりに「お好み焼きの徳川」で。

Img_4846 

Img_4848
若いころは、そばを2つ入れていたけど、今ではハーフです。

美味しいですねdelicious

福屋百貨店では「北海道展」をやっていました。

晩飯をゲット。

Img_4851 

Img_4852
クリームコロッケもステーキ弁当も美味~。

北海道に行ってみたいなぁ。

 

 

街を歩いていて思ったんだけど、アンデルセンの建物は、「被爆建物」だった。

Img_4850

でも、近々建て替えるだって。

またひとつ、被爆の生き証人がなくなっていくのかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年10月30日 (水)

収穫。

今朝の収穫です。

Fresh
ナス、ピーマナ、シシトウ、パプリカ・・・。

夏野菜がまだ収穫できます。

タマネギを植える所を確保するためには、そろそろ終わりにしないといけないのですが、何かもったいないですよね。

今夜のツマミbeer

Img_4842
間引いたシュンギクとニンジン。

シュンギクはポン酢で、ニンジンはマヨネーズで。

美味しいですよdelicious

 

この前の休みには、大根と白菜を収穫して漬物の準備をしました。

Photo 

Photo_2

  

 

 

 

 

2013年10月27日 (日)

暫定首位。

昨日は、サンフレッチェの応援にEスタジアムへ。

Img_4812
寒かった~。

家から、酒を燗して水筒に入れて持っていきました。

正解でした。

試合の方は、シュートは打てども得点ならずで、イライラする試合でしたが、終了間際に、い~ぱいチャンスでことごとく外していた石原がゴールsoccer

何とか勝利しましたscissors

Img_4818  
劇場も盛り上がっていました。

Img_4824

祝勝会は、並木通りの「火鍋 煌」へ。

Img_4833jpg2 
名前のとおり『火鍋』でした。

Img_4832 見るからに辛そうでしょう。

Img_4828 激辛で、舌が焼けるようでした。

でも、スタジアムで冷えた身体がしっかり温まり、しかも美味しかったdelicious

 

 

 

 

 

2013年10月25日 (金)

広島平和公園。

雨の平和公園です。

Img_4800 
Img_4804
大雨警報が出ていましたが、修学旅行生や観光客でいっぱいでした。

Img_4792
資料館の蝋人形。

リアル過ぎるからか、近々撤去さるんだそうです。

あった方がいいとおもうけどなぁ。

 

 

 

 

 

2013年10月19日 (土)

ゴルフ。

久しぶりにゴルフコンペに参加しました。

Photo
ゴルフをするのにちょうどいい季節になりましたね。

結果は、

Photo_2
7位。

賞品は、スキヤキ用の高級牛肉でしたscissors

 

ゴルフ場でいつも思うんだけど、食べるものや飲むものが高いですね。

Img_4700
この中華丼、1300円もするんですよ。

ゴルフ場はボロ儲けですね。

 

 

 

 

 

 

2013年10月14日 (月)

天皇杯。

熊本からゆるキャラも来ているというので、くまモンかと思ったら、よく知らないゆるキャラでした。

1
試合の方は、開始2秒で石原がゴールsoccer

今日は、ゴールラッシュだと思ったけど、シュートはしてもはずすばっかりで、イマイチの試合でした。2-0で勝つのは勝ったけど。

2
リーグ戦と違って、広告の看板類がないし、応援のアナウンスもないから、何か長閑な雰囲気でした。

3
今日は、「サンフレ劇場」はないのかなと思っていたら、いつもどおりありました。

元々始めた人たちは、サンフレッチェ浦和に行ってしまったけど、相変わらずおもしろいです。

 

今日も勝利scissors

ということで、祝勝会restaurantbeer

4
並木通りの「大こん」へ。

名前のとおり、大根をつかった料理がメインです。

Img_4749

Img_4751

Img_4752

Img_4750_4

Img_4756 

Img_4755 

Img_4757 

Img_4758 

「もちもち大根ぎょうざ」が美味しかったよdelicious

 

また明日から始まるsweat01

まあ、今週は4日だからちょこっとだけがんばろっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年10月12日 (土)

栗の渋皮煮。

栗を親戚からもらったので、さっそく渋皮煮をつくりました。

1

川を剥くのが大変だけど、沸騰した湯にしばらく浸しておけば、剥きやすくなります。

2

ここまでやれば、半分できたようなもんです。

後は、重ソウを加えて煮込んだ後、水で洗いながら筋やカスを指の腹でていねいに取り除いていきます。3 

これを何回か繰り返します。

4

砂糖や三温糖を加えて、クッキングシートでふたをして煮込みます。

5

栗が柔らかくなったらブランデーを加えて、一晩寝かせておきます。

6

出来上がり。

7

美味~delicious

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年10月10日 (木)

今朝の収穫。

今朝の収穫です。

Img_4708 夏野菜はもちろん、秋野菜も収穫が始まりました。

大根をスティックにして生で食べました。

美味しかったですよ。やはり採れたては美味しいですね。

庭のプランターに植えたサニーレタスが大きくなり、さっそく収穫しました。

Img_4704 プランターに植えておくと、手軽に収穫できるからいいですね。

Img_4711 唐揚げがいっそう美味しくみえます。

第2弾も植えました。

Img_4705 種を蒔いて育てるんだけど、簡単に発芽するのでおすすめです。